大阪事業一部
NAOTO HASHIMURA
橋村 尚翔
たくさん思考して結果を出せたときの達成感
協力してくれたメンバーに感謝
2015年入社
大阪事業一部
NAOTO HASHIMURA
たくさん思考して結果を出せたときの達成感
協力してくれたメンバーに感謝
2015年入社
生命保険システムの「金融機関の口座振替機能」の開発に携わっています。学生時代にはあまり縁のなかった「保険」。なかなかイメージがつかめなくて苦労しました。保険の業務は多岐にわたり、それぞれが関連し合っているので、対応するシステムも大規模かつ複雑。業務内容が難しく、なかなか考えが纏まらないことも多いです。考えては悩み、資料を引っ張り出して調査、ああでもない、こうでもないと思考を重ねることの繰り返し…結構大変です。しかし、考えに考えた結果が成果に繋がったときの達成感は大きく、やりがいを感じます。
一つひとつの仕事を完成させるまでには、壁に突き当たって立ち止まってしまうこともありますが、そんな時には「どうしたの?」と声をかけてくれる上司や先輩の存在がありがたいですね。現状を説明すると、一緒に考えたり、問題解決のヒントをくれたり、親身に相談にのってくれます。最初から正解を教えるのではなく、考え方や調査方法などを自分で身につけられるような指導をしてくれるのもいいところです。
意識しているのは「しっかりと自分で考えて答えを探し出す」ことと、「本当に困ったときは相談する」こと。仕事で成果を出すには、自分自身のスキルを上げることはもちろん、チームのメンバー同士で協力し合うことが不可欠です。多くの知識を吸収し、コミュニケーション力を鍛えて、問題解決力を磨いていきたいと思います。